越前竹人形

日用品から人形へ。竹文化は暮らしと心を豊かに温かく包む。

軽くて丈夫、その上、年月を経るごとに色が変わって味が出る竹製品。その発祥はかなり古く、竹を武器として使った時代にまで遡ると言われています。特に福井では、厳寒の気候に耐えた良質の真竹や孟宗竹が多く見られ、様々な竹製品が生まれたのは、ごく自然なことだったと推測されています。
かつては福井の至るところにあった竹藪。そこから生まれた竹製品は、職人によって創意工夫され、昭和20年後半には飾りや小さな人形も作られるようになりました。それが現在『越前竹人形』につながるのです。それと同時に、福井出身の作家、水上勉氏の同名小説で、その存在は全国的にも知られるようになったのです。
竹の節や曲線、弾力性を生かし、繊細な細工を施した美しい竹人形。それは一見すると単純な作りと感じるかもしれませんが、年月を経ると、竹全体がアメ色に変わり、どこか懐かしく心が和むような雰囲気を漂わせてきます。人の心をほんのり温かくする魅力を持った『越前竹人形』は、自分用に、または大切な人への贈物としても最適な製品といえるでしょう。

アメ色に変わる竹の不思議を楽しむ。

「竹は縁起物や祭事用具としても利用され、最近では竹炭・竹酢の効力も注目されています。つまり竹は日本の生活に密着した、日本文化の象徴とも言えますね」と師田氏。私たちの周りにも竹カゴや壁掛けなど竹製品があります。ちなみに竹人形を雰囲気あるアメ色にするには、ほこりを防ぎケースに入れるのが一番。乾燥を防ぐための少量の水も忘れずに

MORE PRODUCT

  1. 福井仏壇

    福井仏壇

    福井仏壇
  2. 武生唐木指物

    武生唐木指物

    武生唐木指物
  3. 越前和蝋燭

    越前和蝋燭

    越前和蝋燭
  4. 三国箪笥

    三国箪笥

    三国箪笥
  5. 越前指物

    越前指物

    越前指物
  6. 若狭パール

    若狭パール

    若狭パール
  7. 今谷焼

    今谷焼

    今谷焼
  8. 越前〆縄

    越前〆縄

    越前〆縄
  9. 銀杏材木工品

    銀杏材木工品

    銀杏材木工品
  10. 武生唐木工芸

    武生唐木工芸

    武生唐木工芸
  11. 越前指物

    越前指物

    越前指物
  12. 油団

    油団

    油団
  13. 越前洋傘

    越前洋傘

    越前洋傘
  14. うるしダルマ

    うるしダルマ

    うるしダルマ
  15. 武生桐箪笥

    武生桐箪笥

    武生桐箪笥
  16. 武生桐箪笥

    武生桐箪笥

    武生桐箪笥
PAGE TOP